当たり前のことですが,領土は自分で守るもの

| コメント(0)

「島を返せ」中国河北省で尖閣巡り反日デモ

両国それぞれ問題があるように見えるが,元々は,日本が自ら蒔いた種だからなあ.
# というか,他国の「内政」に文句つけても効率悪いし.
# ただ,日本人の視点からすると,「彼らが」歴史をないがしろにしたつけがそろそろ回ってきた様に見える.

尖閣に関しては,「周辺国に配慮」して実効支配を粛々と示す施策を怠ってきたせい.
竹島に関しては,確たる資料的裏付けもなく「謝罪」なんぞをしたせい.
# もちろん,どっかの国みたいに,事実を曲げて謝罪をするなといっているのではない.
# 資料をそろえた上で,事実に基づいて,相手が受け入れるタイミングでせよ,ということ.

そして,その根っこには,「自分の領土は自分で守る」という当たり前のことを避けてきたことがある.
そろそろ,「尖閣は日米安保条約の範囲内か否か」などと寝ぼけたことを議論するのではなく,
身の丈と環境にあった安全保障を議論する政治であるべきではないか.
# 当然のことながら,何も自衛隊を前面に出せといっているのではない.
# 軍事力は,国家の独立を保つために他の手段がない時に行使するものである.
# 運用は抑制的でなければならない.
# すくなくとも,日本は小国ではないのだから.

その条件のもと,自衛隊・海上保安庁は最低限の任務を果たしてきた.
また,目下のところ両国が軍事的冒険をするオプションをつぶしている.

しかし,ROE(交戦規則)すら明確ではないという状態では,今後重大な問題になろう.
中期的に,腰を据えて「普通の」法整備を粛々と進めることが大事である.

でも,こんな地味で各方面から横やりが入りそうな(かつ,票にならない)問題,今の永田町にできるかなあ.
(国政進出が噂される)どっかの市長は短気で気まぐれだから,一気に変なものを作りそうだし.

それでも,やることはやらなければならない.以前と比べれば,安全保障に関する理解は格段に上がっているし.
# 以前がひどすぎたのだが.
# その原因の1つと考えることは,大学に安全保障の研究者が少ないこと.
# 安全保障の研究を避けていることは,日本の大学の大きな欠陥だ.(これは戦前から一貫している)

今後も注視が必要である.

コメントする