この記事の記事の続編.jfsにすると,1)システムがハングアップする.2)回復時にfsckが過負荷(おそらくメモリ不足)のため実行できず,他マシンに接続して実行する必要あり.の二重苦となった.
このため,最終的にはext4にして安定稼働している.定番とされている物はそれなりの理由がある,ということか.
このページには、2022年5月に書かれた記事が新しい順に公開されています。
前のアーカイブは2021年12月です。
最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。