北見-湧別経由紋別で一泊.オホーツク海沿岸を国道238号でずっと北上.あいにくの霧で見晴らしは良くなかったが,「海と空だけ」という言葉がぴったりの沿線で,適度な道幅とワインディングがまたドライブにはぴったり.
また,平行して廃線跡(湧網線,名寄本線,興浜南線,興浜線(未成線),興浜北線)が残っていることも興味深い.
・・・ただし,「海と空だけ」なので,周辺人口に乏しく,廃線になったのも宜なるかな,と納得.
浜頓別からは天北線区間に入り,国道からは廃線跡が見えなくなる.
そして,どうでしょうバカにはおなじみ(?)の
こんなモニュメントを見,しばらく走ると,
こんなものや,
こんな施設,さらには
こんな旧跡がある,冒頭の写真の場所に到達する.
ちなみに,案内板はこちらだが,実は一箇所間違いがある.まあ,どうでも良い間違いだが.
そこでしばらく観光(ちなみに気温3度,なおかつ強風下)したのち,こちらに移動.

こちらは天気にも恵まれ,施設も多いせいか,賑わっていた.
こちらも一通り見た後,国道40号経由にて帰路につく.士別で一泊.
本日,国道237号経由で旭川-美瑛-富良野に抜け,国道38号をひたすら走行.珍しい低気圧の襲来で大荒れ.道東道も池田以東は通行止め.釧路管内の海岸線は大時化.一部根室本線も運転見合わせの模様.
とにかく無事帰着.北海道はでかいことを改めて感じた(3日間で一般道累計1000km以上走行.)
また,平行して廃線跡(湧網線,名寄本線,興浜南線,興浜線(未成線),興浜北線)が残っていることも興味深い.
・・・ただし,「海と空だけ」なので,周辺人口に乏しく,廃線になったのも宜なるかな,と納得.
浜頓別からは天北線区間に入り,国道からは廃線跡が見えなくなる.
そして,どうでしょうバカにはおなじみ(?)の




ちなみに,案内板はこちらだが,実は一箇所間違いがある.まあ,どうでも良い間違いだが.


こちらは天気にも恵まれ,施設も多いせいか,賑わっていた.
こちらも一通り見た後,国道40号経由にて帰路につく.士別で一泊.
本日,国道237号経由で旭川-美瑛-富良野に抜け,国道38号をひたすら走行.珍しい低気圧の襲来で大荒れ.道東道も池田以東は通行止め.釧路管内の海岸線は大時化.一部根室本線も運転見合わせの模様.
とにかく無事帰着.北海道はでかいことを改めて感じた(3日間で一般道累計1000km以上走行.)
コメントする